
こんにちは、Bookマンです。
先人の言葉や困難を乗り越えてきた人のアドバイスって貴重だし、説得力がありますよね。

でも、そんな先輩、周りにいません。

先輩にそんなことを聞くの照れるし、なんか気後れするわ…

本当は先輩に直接会って、就活のコツや失敗談を聞くのがおススメですが、なかには、そんな環境が周りになかったり、心理的に抵抗感がある人もいますよね。
今回はそんなあなたのために内定者の声(インタビュー音声)をお届けしますね。
今回お届けする『内定者の声』は実際に私が主催する就活セミナーに参加し、第1志望先の企業から内定を勝ち取った先輩達の肉声です。
大手メーカー人事から脱サラ後、過去6年間で色んな就活生と向き合ってきました。
たとえば、
・バセドー病で満足のいく就活ができず、私のところに飛び込んできた男性が残り1カ月で急成長し、300人中5人の狭き門を突破し、内定を奇跡的に獲得した学生
・教育者志望の女性が途中から民間企業の就職に切り替え、大手企業から内定をゲットした学生
・3月まで模擬面接がボロボロだった男性が見事に志望していた5社から内定をとった学生
など、起死回生の学生の面倒もみてきました。
「なんで、そんなことが実現できたのかな?」
と考えると、もちろん学生の努力とポテンシャルもありますが、学生自身が音声でも語っているように、
21年間の人事の経験値とコピーライティングを融合したエリート内定スキルが功を奏した面もあるようです。
脱サラ後、ある大学近辺でたまたま飲食店を経営していて、最初は就活につまずいた暗い表情の学生に対して、
「自分に何かできる事はないのかな?」
と思って、アドバイスしたのがきっかけでした。
捲土重来よろしく、就活に前向きになり自信を取り戻し、元気に出ていく彼ら・彼女らの姿を見て、
「この技術を体系化して教えたら就活で苦しむ学生のサポートができるな」
と考えて就活プログラムの制作に着手しました。
途中、学生のニーズを汲み取りつつ、コンテンツを追加しながら改善し、プログラムを完成系に近づけました。
気づけば結果として、この6年間で
メーカー、商社、物流、運輸、教育、広告、人材、飲料、医療機器、病院、コンサル、金融、生保、IT、不動産、公務員系列
など全方位の業種から第1志望内定率93.9%を達成することができました
今回は、その中でインタビューの収録・公開に快諾してくれた先輩の音声を紹介します。
出演者はすべて全国的には有名でない地方大学生です。
質問は多岐に亘り、
・就活のスケジュール感は?
・業界の絞り方は?
・内定に必須のスキルとは?
・就活での失敗談は?
・就活前後でどう変わったのか?
・就活とは結局のところ何だったのか?
を中心にインタビューを行いました。
現在はコロナ禍のため、セミナーは行っていません。
が、トップ1%の内定必須スキルを学べるコンテンツをオンラインで公開していますので、後半で紹介します。
前置きが長くなりましたが、
できれば全員の音声を1人ずつ聞いた方があなたのタイプに合った情報が見つかります。
とは言っても、時間がない人は自分が目指す業界の内定者の声から情報を収集するのもアリだと思います。
尚、通話音声を録音した音源であるため多少の聞き取りにくさはご了承下さい。
大手商社内定
日本通運(男性)内定
日本通運(女性)内定
マ●ナビ内定
大手IT企業内定
大手医療機器商社内定
●●病院(総合職)内定
(追伸)
JR●●内定
●●労金内定
●●フィナンシャルグループ内定
●●信用金庫内定
●●不動産内定
いかがだったでしょうか?
音声でちょくちょく出てきている「コピーライティング」とか、「マインドセット」、「パブリック・スピーキング」や「セルフイメージ」という単語が気になる方はコチラ👇からチェックできます。
実は、この聞いたことのないこれらの単語が内定に直結するエリートスキルです。
◆udemyの公開の就活コンテンツ
返金保証あり→実質1カ月無料で学べます。
就活で成功する強固なマインドを身に纏いたい
あなたに向いた業種や職種をピンポイントで発見したい
トップ1%のエリート就活ライティングスキルをマスターしたい
◆Noteで公開の就活コンテンツ
返金保証あり
場をコントロールして優位に立ちたい
面接官に響く受け答えテクニックを身に付けたい
自己肯定感を高めて成功を引き寄せたい
◆Amazon kindleで公開の就活コンテンツ
(kindle unlimitedなら無料)
同じ内容を120%拡張させる見せ方を学びたい
このスキルを習得すれば、このような現実に激変します。
✔志望先企業から自由自在に内定をゲットできる
✔全落ちでブラック企業を受ける事態を回避できる
✔早期に内定が出るので親を安心させられる
✔内定先を聞かれて後輩から尊敬される
✔10月に卒論との二重苦を味わずに済む
✔母親から連日のウザい確認電話が入らない
✔企業からの結果通知を見るのが怖くなくなる
✔普通に内定がバンバン出るので余裕で選考に臨める
✔人事から「お願いだから、ウチに…」と拝み倒される
今回紹介したコンテンツを正しく学べば、そのような現実を引き寄せることが可能です。
今回も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
Bookマン